小野です。
米国株が右肩上がりな理由3つです。
これから米国株を始めたり、米国株投資を考えている人の中には、米国株が右肩上がりな理由について知りたい人もいると思います。
そこで本記事では、米国株が右肩上がりな理由3つについて書きました。
右肩上がりに乗っかりたい人は、参考にしてください。
米国株が右肩上がりな理由3つ
では早速ですが、
米国株が右肩上がりな理由3つは以下になります。
理由3つ
- 優良企業
- 配当&パフォーマンス
- 歴史が出来上がっている
こういった理由です。
これが全てではありませんが、今回は上記3つについて解説します。
1. 優良企業
まず一つ目は、米国企業は世界的に有名な優良企業が多いです。
優良企業の銘柄であれば、投資した方がいいのは当たり前なので、当然株価は上がって右肩上がりになります。
ダウ30や、S&P500の上位銘柄などは誰でも知っている企業です。
例えば以下になります。
このように、米国の優良企業は世界的に有名な銘柄ばかりなので、常に人気があり、投資をしたいと思うのは当然です。
1-1. ビジネスが安定
こういった企業の銘柄は、人々の生活に無意識レベルで馴染んでいますので、ビジネスの構造上、収益が立ちやすく安定します。
例えば、国民は毎日企業がどうとか考えずにコーラを飲むし、マクドナルドを食べます。また、ナイキのスニーカーを履くし、iPhoneでグーグル検索をします。
このように、我々のような投資家以外の一般国民は、その会社がどうとか知らないですし、関係なく毎日消費したり利用します。
また、マクドナルドやドミノピザを食べるとには、ほぼ間違いなくコーラを飲みますよね。
こういった消費行動は本能レベルなので、一度そのような地位を築いた企業は強いのです。
もはや、その会社が無い社会は考えられないレベルです。
1-2. 経営も上手
また、米国企業は経営能力も優れています。
例えば、日本日用品トップの花王の営業利益率約12%前後に対し、米プロクター・アンド・ギャンブルの営業利益率は平均20%前後です。
また、米コカ・コーラ(KO)の営業利益率約25%に対し、サントリーは約8.7%、伊藤園は4.5%と、足元にも及びません。
こういったことから、米国の優良企業の銘柄は変われやすいので、常に右肩上がりです。
2. 配当&パフォーマンス
二つ目は、米国企業は配当に積極的で更にパフォーマンスがいいです。
配当を出す銘柄や連続増配銘柄は、株価が安定していれば持っておいて損はないので、少しでも下がると買われやすいです。
↓例えば以下は、連続増配63年の配当王でプロクター・アンド・ギャンブル(PG)のチャートです。
このように、株価は安定しており右肩上がりです。
連続増配銘柄であれば、株価が下がったタイミングで大量に仕込んでおけば、回復したときに一気に値上がりするのと、どんなときでも増配しますのでダブルで利益を得れます。
なので、株価が下がったタイミングはオイシイので、買われやすく下げにくいので右肩上がりが続く傾向があります。
2-1. パフォーマンス
また、株価が安定している連続増配銘柄は、ただでさえ強い米国市場平均を更に上回ります。
例えば、以下の連続増配10銘柄のポートフォリオとS&P500を比較します。
Ticker | Name | 増配年数 | ランク |
MCD | McDonald’s Corporation | 43 | 配当貴族 |
PEP | Pepsico Inc | 47 | 配当貴族 |
KO | Coca-Cola Company | 57 | 配当王 |
WMT | Walmart Inc | 45 | 配当貴族 |
JNJ | Johnson & Johnson | 57 | 配当王 |
PG | Procter & Gamble Company | 63 | 配当王 |
KMB | Kimberly-Clark Corporation | 47 | 配当貴族 |
MMM | 3M Company | 61 | 配当王 |
CL | Colgate-Palmolive Company | 56 | 配当王 |
ED | Consolidated Edison Inc | 45 | 配当貴族 |
こんな感じで、連続増配で株価が安定している銘柄は買われやすいので値上がり益と配当の恩恵をダブルで享受できますので、圧倒的なパフォーマンスになります。
まあ普通に考えて、ここまで右肩上がりだと間違いなく乗っかった方がいいですよね。
3. 歴史が出来上がっている
三つ目は、
米国株式市場は、右肩上がりで続く相場だと既に認識されていることです。
過去を振り返っても、米国=右肩上がりの歴史が出来上がっています。
↓例えば以下は、米国市場平均であるS&P500のチャートですが、これを見てどう思うか直感的に考えてみてください。
どうでしょう。
おそらくほとんどの人が、米国=右肩上がりと認識したはずです。
つまり、多くの人はこのような右肩上がりの相場に「私も参加したい」と考えるわけです。
そういった人達がいる限り、米国相場では買いが買いを呼び、株価が上がり右肩上がりが続くのです。
3-1. 企業も成長
ちなみに書いておくと、株価のチャートだけを見ると、チャートがなんとなく画面の高い所にあるので、「割高だ」などと言う人もいますが、あまり信じない方がいいです。
なぜならば、企業も成長しているので必ずしも株価が割高とは限らないからです。
例えば、企業が成長しないのに株価だけが上昇したら割高になります。
しかし、企業も成長していればそれは割高じゃないですよね。
↓例えば以下はある有望なグロース株のチャートです。これを見てどう思うか考えて見てください。
どうですかね。
このグロース株のこの時点での株価は最高値を更新していて、PERも650倍で更に無配当の超絶人気丸出しのグロース銘柄だと分かります。
多くの人は「スッ高値すぎる、今は買いじゃない」などと言うと思います。
↓その後、この銘柄はこうなりました。
このグロース銘柄は、アマゾン(AMZN)です。
アマゾンは当時PER650倍と強烈に割高だと思ったかもしれません。
しかし、現在のPERは115倍程度まで下がってきています。
つまり、アマゾンのEPS(一株益)が上昇し続けているので、PERを押し下げる要因となり、株価は上昇しつつも割安方面に行っているのです。
要は、利益が増え続けているのでです。
したがって、チャートが上の方にあっても利益成長すれば株価は割高に見えても、割高ではなくなるということです。
なので右肩上がりが続きます。
米国株で右肩上がりの波に乗るには
米国株で右肩上がりの波に乗るには、
以下のことを意識するといいです。
- 変な銘柄を買わない
- 逆張りをしない
この2点が鉄則です。
まず結論からすると、右肩上がりの波に乗りたければ、右肩上がりの銘柄を選んでください。
よく分かってない人に限って難し~い分析方法で考えたりしますが、ぶっちゃけ必要ありません。
投資はシンプルに考えた方がいいです。
変な銘柄を買わない
当たり前ですが、変な銘柄を買わない方がいいです。
経験の浅い人ほど、よく分からない銘柄を探してきて保有するのがカッコイイと思っている人もいますが、その銘柄がこれから上がる保証はないです。
つまりそれはギャンブルになりますので、やめた方がいいということです。
であれば、過去に右肩上がりを続けてきた大企業の銘柄を保有する方がいいです。
↓例えば、ナイキ(NKE)などです。
ナイキは当然ですが、優良企業なので株が買われてこのようなチャートになっています。
なぜが株が買われるかと言うと、それはナイキがいいからです。
また、株が買われるまでのプロセスとしては、銘柄分析、ファンダメンタルズ、将来性、企業価値、デザイン性、全てを判断したうえで、株が買われています。
つまり、相場とは全てのことを全部織り込んだうえでの結論なのです。
なので、銘柄分析をして相場を変えていくのではなく、相場を見て判断する方がよっぽどいいです。
このようにシンプルな本質を理解した方がいいですよ。
やたらとマニアックな銘柄分析をしても、それは自分以外に何億人もすでにやっていますので、その結果のチャートなのです。
もちろん、銘柄分析をして自分的にその銘柄に自信を持つことは大切です。
逆張りをしない
右肩上がりの波に乗るには、逆張りはしない方がいです。
多くのヘタな投資家の人はなぜか逆張りをしようとしますが、失敗したら塩漬けになって終わります。
そもそも、基本的な投資の考え方を覚えてください。
- 上がるのは上がり続ける
- 下がるのはまだ下がる
これが基本です。
多くのヘタな人は、チャートを見て画面上でかなり下にあるので、「こんなに下がったんだから、もう上がるだろう」と、なんとなく論の勘で逆張りをします。
しかし、それは素人のやり方です。
下げるのはトコトン下げると思った方がいです。
また、それが塩漬けになっている銘柄である場合は、それなりの理由がありますので、手を出さない方がいいことがほとんどです。
– 押し目と逆張りの違い
ちなみに書いておくと、押し目と逆張りは違います。
押し目とは、上昇相場で一時的に大きく下げている状態で買いに入ることです。
↓例えば、以下はアップル(AAPL)の押し目です。
このように、大きな目線では上昇相場で、一時的に下げているタイミングで買うのが押し目買いです。
↓逆張りとは、こういった相場で買いで入ることです。
このように、大きな目線では下の相場で買いに入るのが逆張りです。
こういった相場の場合はどこまで下げるか分からないと判断する方がいいです。
ヘタな人は、こういった画面の下の方にあると「もう上がる」などと言いますが、そういった「そろそろ上がるバイアス」は捨てないと相場で勝てるようになりません。
右肩上がりの相場の波に乗るには、右肩上がりのチャートを描いている銘柄を保有するだけです。
あわせて読みたい記事